2歳児の積み木遊びがすごい!想像力あふれる遊びを写真でご紹介

2歳児の積み木遊びがすごい!想像力あふれる遊ぶを写真でご紹介

つみきだいすき! な息子を持つ、まこさん (mako3_222) です。

「想像力や集中力を伸ばすことを期待して、子どもに積み木を買いたい」

 

「2歳児の積み木遊びって、どんな感じだろう?」

と考えているママとパパへ。

子どもに積み木で遊ばせたい。もしくは、積み木で遊ばせているご両親向けの記事です。

 

当記事の内容
  • 息子(投稿時2歳)の積み木遊びを写真で紹介します。
  • 2歳の子どもができる積み木遊びの世界を知れます。

 

2歳児の積み木遊び。

考えが凝り固まった大人のわたしでは、絶対に作れない積み木ばかりです。

子どもの想像力には、とにかく驚きます。

2歳児の積み木遊び | 写真8枚をご紹介

2歳児が作った、合計8枚の積み木遊びの写真です。

親の手伝いなしで、すべて一人で作りました。

① はしご車とポンプ車

2歳の子どもの積み木遊び - はしご車とポンプ車

ゆうき

はしご車とポンプ車!

右側の大きいのがはしご車で、左側の小さいのがポンプ車。白い紐のホースで、水を送っています。

子どもの想像力には驚かされます!

まこさん

② ポンプ車 その2

2歳の子どもの積み木遊び - ポンプ車とホース

あきさん

これはなにを作ったの?
ポンプ車だよ。

ゆうき

ホースがポンプ車に繋がれている様子です。息子が2歳6カ月のときに作りました。

③ ごっご遊びで救出劇

2歳の子どもの積み木遊び - ごっご遊びで救出劇

人形と積み木を使った遊びです。がれきに人形が埋まっている設定。

ゆうき

クレーン車で助けにきたよ!

④ アウトリガー付きのクレーン車

2歳の子どもの積み木遊び - クレーン車 アウトリガー付き

まこさん

上の長い積み木がハシゴ、下の丸い積み木はタイヤです。
アウトリガーまで作ったの!?

あきさん

アウトリガーは、写真左下の横に飛び出ている積み木。車体を安定させる装置です。

⑤ コンテナを運ぶ貨物列車

2歳の子どもの積み木遊び - 新幹線

まこさん

左側にあるのが、コンテナです。
カプラも使っています。

あきさん

⑥ 線路を走る電車と停車駅

2歳の子どもの積み木遊び - 線路を上を電車が走る

ゆうき

えきにとうちゃくしま~す!

⑦ 工事中のタワークレーン車

2歳の子どもの積み木遊び - 工事中のタワークレーン車

まこさん

クレーンの高さを、積み木を重ねることで表現しています。

⑧ マンション

2歳の子どもの積み木遊び - マンション

ゆうき

マンション、つくった~!

子どもの想像力はすごい

子どもの想像力はすごい

積み木遊びの写真、8枚を紹介しました。

正直にいうと、息子の積み木を見てほしいっていう親バカの気持ちが混ざっています。笑

まこさん

 

ですが、こちらも本音です!
積み木をこれから取り入れたいママやパパに向けて、「子どもが積み木で遊ぶイメージ」を持ってほしい。

 

息子の積み木遊びを見ていると、子どもの想像力には驚かされるばかりです。

まこさん

子どもには無限大の可能性があるって感じだよね?
そうだね。大人にはできない発想だよ。

あきさん

 

「なんて自由な発想なんだ!」
と息子がうらやましくなります。

わたしにできることは、ただ一つ。

息子の積み木遊びを邪魔しないように見守りほめることだけです。

積み木遊びの邪魔しない

「遊びの邪魔しない」というのは、考えた上での取り組みです。

積み木遊びで、わが家が参考にしている文章をご紹介します。

子どもの「邪魔をしない」ことがなにより大事!

引用:5歳までにやっておきたい 本当にかしこい脳の育て方

子どもの「やりたい」を邪魔しないのが親の務め

引用:5歳までにやっておきたい 本当にかしこい脳の育て方

5歳までにやっておきたい本当にかしこい脳の育て方

 

5歳までにやっておきたい 本当にかしこい脳の育て方」の詳しいレビュー記事は、こちらからどうぞ。

子育ては5歳までが大切?たくましく生きる本当にかしこい脳の育て方 子育ては5歳までが大切?たくましく生きる本当にかしこい脳の育て方

【まとめ】2歳児の積み木遊びはすごい!

2歳の子どもの積み木遊び - ひらだいトラック

ゆうき

ひらだいトラックだよ~。
子どもの想像力は、ほんとうにすごいですよね。

あきさん

 

わが家がしてきたことは2つ。

  • 子どもの積木遊びを邪魔しないように気をつける
  • 子どもが積み木を作ったらほめるの繰り返し

たま~にママが一緒に遊びますが、基本は積み木を遊びを見守っているだけです。

 

子どもの想像力を邪魔しないように、積み木遊びを見守っていきましょう。

そして、たくさんほめてあげてください。

 

積み木の遊び方を自然に教えてくれる絵本を知っていますか? 積み木の遊び方を自然に教えてくれる絵本を知っていますか? 積み木の選び方は「白木」「面取りなし」「基尺」が大切! 積み木の選び方は「白木」「面取りなし」「基尺」が大切! 「小さな大工さん」と「童具館」の積み木を比較!買うならどっち? 「小さな大工さん」と「童具館」の積み木を比較レビュー!買うならどっち?