くもんのジグソーパズルを心からおすすめする7つの理由!

くもんのジグソーパズルを心からおすすめする7つの理由!

断言できます!

くもんのジグソーパズルでなければ、うちの息子は、ここまでパズル好きになっていません。

 

そこで今回の記事では、

「なぜ、くもんのジグソーパズルは最高なのか?」

その理由をあらためて考えみました。

では、さっそく本文に入りましょう。

ここが良い!くもんのジグソーパズルが最高すぎる7つの理由

  1. ステップ0~7のレベル設定
  2. 絵柄が好き
  3. ピースに厚みがある
  4. ピースがずれにくい
  5. 絵柄ごとの小箱
  6. コスパと品質に満足
  7. ピースをなくしても大丈夫

 

100均のパズルやら、他メーカーのパズルやら、たくさん試してきました。

そのなかで、くもんのジグソーパズルは群をぬいて、品質が高いです。商品に大満足しています。

1歳ごろから遊び始めて、いつのまにか息子1人で、ステップ4の88ピースを完成させるまでになりました。

2歳の子供が80ピース以上のパズルを1人で完成させるまでの話 2歳の子供が80ピース以上のパズルを1人で完成させるまでの話

 

それでは、7つの理由を1つずつ説明していきましょう。

① 22段階(ステップ0~7)の難易度

「1番のいいところは?」

ズバリ答えは、

1ピースから234ピースまで、22段階のレベル(ステップ0~7)で構成されていること!

  • ステップ0から7まで、2〜4種類の絵柄にわかれています
  • たとえば、ステップ2を買えば、4種類の絵柄とピース数で遊べます

くもんのジグソーパズルシリーズ

 

下記は、シリーズとピース数の一覧表です。(上の写真を表にしました)

No. シリーズ ピース数
01 ステップ 0  はめ絵
02 ステップ 1 2 × 2
03 ステップ 1 3 × 2
04 ステップ 1 4 × 2
05 ステップ 1 6 × 2
06 ステップ 2 9
07 ステップ 2 12
08 ステップ 2 16
09 ステップ 2 20
10 ステップ 3 24
11 ステップ 3 35
12 ステップ 3 48
13 ステップ 4 54
14 ステップ 4 70
15 ステップ 4 88
16 ステップ 5 96
17 ステップ 5 117
18 ステップ 5 140
19 ステップ 6 154
20 ステップ 6 192
21 ステップ 7 204
22 ステップ 7 234

 

難易度が細かく設定されているため、

  • 0歳から6歳まで
  • パズル初心者から上級者まで

子どもの成長に合わせて、適切なパズルを選ぶことができます。

 

ただし、注意点があります。

子どもの能力を超えた難しすぎるパズルには、ご注意ください。

楽しいはずパズルを嫌いになる可能性も。

子どもの「できた!」を大切にする正しいパズルの選び方とは?

子供の「できた!」が大切。「くもんのジグソーパズル」の選び方 子供の「できた!」が大切。「くもんのジグソーパズル」の選び方

② 絵柄が1番好き

くもんのジグソーパズル STEP2のパズル

うちの息子には、大ヒットな絵柄ばかり。

ステップ2からステップ5まで各一種類ずつ持っています。

  • 電車の絵柄にするか?
  • 働く車の絵柄にするか?

で迷いました。

まこさん

どっちの絵柄が好き?

ゆうき

こっち!

とこんな感じで、好きなほうを息子に決めてもらいました。

新幹線や働く車などの絵柄が魅力だっため、息子はくもんのジグソーパズルが大好きになったのかなと思います。

パズルが大好きな子供に育った3つの理由とは? パズルが大好きな子供に育った3つの理由とは?

 

1種類だけおすすめできない絵柄が・・・

くもんのジグソーパズル STEP4 がんばれ はたらく電車・列車

「これはやめておこう。。。」

と思ったシリーズが1つだけあります。

ステップ4の「がんばれ はらたく電車・列車」です。

そのシリーズの絵柄で、気になったのが70ピースの雪かき車。

この絵柄が、同じ色のピースばかりで見づらいという口コミが・・・

くもんのジグソーパズル STEP4 がんばれ はたらく電車・列車70ピース 雪かき車

「うちの子には難易度が高いそう!」

と思い、ステップ4の「がんばれ はらたく電車・列車」は、買いませんでした。

③ ピースに厚みがある

「絵柄の紙がはがれてしまった!」

 

「ピースが折れ曲がってしまった!」

お子さんとパズルで遊んでいて、このような経験は、ありませんでしょうか?

でも、くもんのジグソーパズルなら大丈夫!

 

これは、すごい!(=゚ω゚)ノ

何に驚いたかというと、くもんのジグソーパズルのピースが厚いこと。

くり返し遊べるように、じょうぶなピースであるのが特長です。

 

100均のパズルとは、全然違います!笑

 

また、やさしいステップのシリーズほど、ピースが厚くてじょうぶな用紙を使用しているそうです。

まこさん

ステップ5に比べてステップ2のピースは、確かにじょうぶですね。

 

小さい子どもが使うことを考えて作られているのは高評価。

ピースを踏んづけてしまったことがあるのですが、

  • 折れ曲がっていたり
  • はめられなくなったり

など、ピースが壊れてしまうようなことは、ありませんでした。

ピースを連結する凸凹部分もじょうぶ。小さいお子さまでも安心して遊べますね。

④ ピースがずれにくい

「あと少しでパズルが完成!」

というところで、100均の紙パズルが壊れてしまった残念な経験がありました。

 

パズルのピースがずれにくいメリットは2つ。

  1. ピースがずれてしまって、「もー!やだっ!」とはならない
  2. 子どもの集中力が続きやす

くもんのジグソーパズルパズルで初めて遊んだとき、このようなことを思いました。

まこさん

ピースがピタッとはまっても、気持ちがいい!

 

ピースを連結する凸凹部分がじょうぶのため、ピースがずれて動いうしまうことは少ないです。

くもんのジグソーパズルは、大人向けのパズルと同じで「インターロック式」と呼ばれるピースの形状をしています。

あきさん

ピースとピースをつなげても、ずれないようにするための凸凹形状です。

⑤ 絵柄ごとの小箱が付きで収納OK

「ピースが散らかる!」

 

「お片付けが大変・・・・」

大丈夫です!

くもんのジグソーパズルは、絵柄ごとに小箱が付いているので片づけや収納がしやすいです。

 

わが家の収納はと言うと、ダイソーで買ったケースに、このような感じで収納しています。

くもんのジグソーパズルとダイソーの収納ケース1

くもんのジグソーパズルとダイソーの収納ケース2

あきさん

大きさの参考として、A4の紙を収納ケースに差し込みました。

 

「違う絵柄のピースが混ざると分からないのでは?」

大丈夫です!

絵柄ごとに異なる色で印刷されているピースの裏面。

だから、区別ができます。

ゆうき

ぼくでも分かるよ。

とある日のこと

なんじゃこりゃ!(゚д゚)!

息子が全部のピースを一気に出してしまったことがありまして。。。

ピースがごちゃまぜ状態で床一面に広がっている状態です。

 

まこさん

まじか・・・?

となったのですが、ピース裏面の色が違っていますので、なんとか片付けができました。

 

ごちゃまぜ遊びをした息子に、

「この遊びはやめてね!」

と注意して一緒に片付けました (o_o)

小箱はじょうぶではない

残念なところをあげます。

小箱を開け閉めする部分は、じょうぶではないこと。

まこさん

ガイドブックに「じょうぶな小箱」と書いてありますが・・・。笑

 

小箱を上に向けていれば問題ありません。ただ、下の写真のように小箱を開け閉めする部分が外れやすいです。

ふたが空きやすい

 

持ちかたによっては、「ばーっ」と中身のピースが飛びだしてきたことも。

まこさん

人によってはイライラするかもしれません。

 

もしかしたら、子どもでも開けやすいように、あえてこうしているのですかね?

くもんさんに、いつか聞いてみたいです。

⑥ 圧倒的な高コスパ

Amazonなら1500円〜2000円で買えます。

「普通のパズルより高いかな?」

と思うかもしれません。

 

しかし、わたしは高いとは思いません。

2〜4種類のパズルが1つのシリーズに入っていて、このクオリティですからね。

 

あきさん

ステップ2の箱は、何回も遊びすぎてボロボロです。

ステップ2の小箱がボロボロ

⑦ ピースをなくしても大丈夫

「最後の1ピースがない!?」

あと少しでパズルが完成! の直前に、ピースがないことに気づいた経験はありませんか?

わが家でも何度もありました。その度に大捜索が始まります。

 

最後の1ピースがない!

ない!

なーい!



でも大丈夫ですよ!

 

まこさん

どうしても出てこなかった1ピースがありまして。。。

写真のガイドブックに書いてある情報を手かがりに、くもん出版ホームページからメールで問い合わせてみました。

ガイドブックに載っている、くもんの問い合わせ先

くもんさんの補充対応がすばらしい!

「ピースを補充してください!(>_<)」

とメールをしたら、すぐに新しいピースを送ってくれました。

いまでも記憶にあるぐらい、すばらしい対応でした!

まこさん

この対応の良さにわたしは感動!同じ社会人として見習いたいと思います。
参考 外部リンクくもん出版 問い合わせ先

ロット番号が必要?

ちなみに、ピースを補充するには、小箱に書いているあるロット番号が必要でした。

【注意事項】

ジグソーパズルのピース補充をご希望の場合は、外箱または小箱の裏側右下に記載している製造ロット番号(例:6B01、7G09など)をお知らせください。

引用:お問い合わせ(くもん出版・お客さまサポート)

 

まこさん

分からなくてもなんとかなるのかな?

この部分に書いてあります。

ロット番号

くもんのジグソーパズル 動画集

あなたのお子さんがパズルで遊んでいる様子をイメージするには、公式動画が参考になります。

4本とも、ほんの1分程度の動画です。

あなたのお子さんと同じ年齢の子がいましたら、ぜひ見てみてください。

 
動画①
そうたくん 1歳5カ月(29秒)
 

動画②
あゆちゃん 1歳8カ月(54秒)
 

動画③
しょうくん 2歳3カ月(1分13秒)
 

動画④
シーちゃん 3歳3カ月(58秒)
 

息子に大ヒット!わが家で買った「くもんのジグソーパズル」をご紹介!

わが家で持っているシリーズは紹介します。

息子なので女の子向けの絵柄は持っていませんが、1シリーズだけ動物パズルを紹介しますね。

パズルの絵柄は切り替え可能です。

対象年齢:2歳~(うちは1歳11カ月)

新幹線好きの男の子に

  • くもんのジグソーパズル STEP2 はやいぞ しんかんせん

対象年齢:2.5歳~(うちは2歳0カ月)

パトカー & 消防車

  • くもんのジグソーパズル STEP3 すごいぞ はたらく車

対象年齢:3歳~(うちは2歳6カ月)

みんな大好き!はたらく車

  • くもんのジグソーパズル STEP4 かつやく はたらく車

対象年齢:3歳~(うちは3歳0カ月)

はたらく車が大集合

  • くもんのジグソーパズル STEP5 集合! 働く車

持ってませんが女の子向けも充実!

かわいい動物たち

  • くもんのジグソーパズル STEP2 なかよし どうぶつファミリー

 

まこさん

最後に記事をまとめますね。

まとめ

まこさん

おすすめ理由をまとめますね。
  1. ステップ0からステップ7までのレベル設定
  2. 絵柄が好き
  3. ピースに厚みがある
  4. ピースがずれにくい
  5. 絵柄ごとの小箱
  6. コスパと品質に満足
  7. ピースをなくしても大丈夫

 

本当に買って良かったです。

2018年11月現在、ステップ5まで持っています。

STEP5の117ピースに挑戦する息子(当時2歳)
息子がステップ5の117ピースに挑戦しているところ

ステップ7の234ピースまでチャレンジしたいですね!

 

最後に、あなたに伝えたいことは1つ!

もしも、あなたの子どもに対して

  • パズルで遊ぶ子どもに育ってほしい
  • 手先が器用になってほしい
  • 集中力や思考力がついてほしい

と少しでも思うのならば、

くもんのジグソーパズルを心からおすすめします!