TOEIC900点って、独学でも取れるのかなぁ? おすすめの勉強法があったら知りたい。
こんにちは、英語学習歴15年のまこ(@mako3_222)です。
結論からお伝えします。
TOEIC900点は独学で取れます。
実は、TOEIC900点を取る前は、700~800点代で伸び悩んでいたんですよね。
その後、停滞していた時期を乗り越えて、TOEIC900点の壁を独学で突破できました。
この記事では、TOEIC900点を取るために、私がどのような勉強をしたのかをお伝えしていきますね。
TOEIC900点を達成するための学習方法を学べる内容となっております。
- 600~800点代で伸び悩んでいる
- 900点を取るのが目標
- 900点を取れる独学術を知りたい
もくじ
めざせTOEIC900点!独学でスコアアップする勉強法やパート別対策
- リスニング編:Part 1~4
- リーディング編:Part 5〜7
まこ
よくあるTOEIC対策としては、テクニックありきの情報が多いですよね。
TOEICは試験なので、確かにテクニックも大切。
なのですが・・・
テクニックばかりに目を向けてはいけません。
本質を見落としがちだったり、そもそもの勉強量が足りないことに気づかなかったりするからです。
これから紹介する勉強方法は、
- 基礎英語力を確実に上げる
- 独学で毎日10分コツコツと
- テクニックには頼らない
- 自分が楽しいと思えて無理しない
- 自然とスコアがあがる
をモットーとしています。
勉強が長続きしない人や、スコアが伸びやんでいる人に効果的です。
それでは、具体的なパート別の勉強方法に入りましょう。
まこ
リスニング Part 1~4【勉強法3選】
- 公式問題集のCDを何度も聞く
- シャドーイングを取り入れる
- 英語音声 + 英語字幕で見る
まこ
設問を先読みしろだの、
パート2は、Where〜やWhen〜などで始まる1語目に注目しろだのありますが・・・
上記のリスニング対策は、いわゆる小手先テクニックですね(笑)
リスニング対策として大切な考え方は、基礎的なリスニング力向上に力を入れること。
なぜなら、テクニックを意識しなくても、すべてのリスニングパートに対応できるからです。
聞いたこともあるかもしれませんが、そもそも、2000時間のインプット(リスニング)は最低でも必要と言われています。
- 毎日3時間なら約2年で2000時間達成
- 毎日1時間なら約5年と5ヶ月
- 毎日10分なら約32年と10ヶ月
あなたはどうてすか?
今までに何時間の英語を聞いてきましたか?
聞き足りていないと思うならば、英語を毎日聞くことから始めましよう。
「急がば回れ」
遠回りに見えて近道です。
まこ
① 公式問題集のCDを何度も聞く
定番中の定番
まこ
なんやかんやで、TOEICの公式問題集は必須です。
5冊ほど使いまわしていました。
私がTOEIC900点を取ったときは、分からない単語や表現はゼロ、余裕で満点が取れる状態でしたね。
使い方はこんな感じ
- パート別の特徴を把握する
- 分からない表現はすべて覚える
- 満点を5回ほど取れたら終わり
- 公式問題集を3冊ほど使いまわす
公式問題集は必須
TOEIC900点ホルダーがおすすめします
② シャドーイングを取り入れる
本当に効果の出る英語学習
まこ
2017年6月にこの本に出会いました。TOEICリスニングレベルで50%分かるかどうかだった私のリスニング力は、90%分かるところまで来ました。5カ月間愚直にタニケイ式シャドーイングを続けたのみです。シャドーイングはその効果を多くの人が認めるも、難しさから敬遠されがちです。私も過去に挑戦と挫折を経験しています。この本ではシャドーイングに至るまでのいくつかの具体的なステップを明示しており、それに従って練習すればシャドーイングに行き着きます。
引用: Amazon カスタマーレビュー
シャドーイングというものは聞いたことがあったが、難しそうだと思っていたし、やり方もよく分かっていなかった。でも、この本を読んでシャドーイングのハードルが下がったし、本に書いてあるステップ通りに練習すれば、自分にも出来そうだと思った。シャドーイング学習のモデルプランも載っているので、まずは1日30分、本の通りに始めてみようと思う。
引用: Amazon カスタマーレビュー
- リスニング力の向上
- リーディングスピードの向上
- 発音・イントネーションの向上
- 使える英語表現が増える
- 音声なしで英文を読む
- 英文を見ながら音声を聞く
- 英文を見ながらシャドーイング
- 英文を見ないでシャドーイング
まこ
③ 英語音声 + 英語字幕で見る

出典:Hulu(フールー)
まこ
TOEIC900点ホルダーの私でも、英語音声のみだと理解できません。
苦行になり、つまらないですね・・・
洋画や海外ドラマを楽しむポイントは、英語音声 + 英語字幕で見ること。
スピーディーに流れる大量の英文字幕を読むことで、リーディング対策にもなります。
みんな大好き海外ドラマですが、「ウォーキングデッド」にハマりまして (゚∀゚)

出典:Hulu(フールー)
まこ
もちろん、英語音声+英語字幕で視聴。
机に向かう勉強だけではなく、息抜きとして、このような英語のインプットもありですね。
この学習方法なら海外文化を楽しみつつ英語にも触れられて、時間の無駄にはなりません。
まこ
2019年11月現在、HuluとNetflixのみ、英語音声 + 英語字幕に対応しています。
英語音声で聞けても、英語字幕で見れない動画配信サービスは多いので注意してください。
- Hulu(フールー)
- Netflix(ネットフリックス)
- Amazonプライム・ビデオ
- U-NEXT(ユーネクスト)
- dTV
動画配信サービス | 英語字幕 |
Hulu | ◯ |
Netflix | ◯ |
Amazon PV | × |
U-NEXT | × |
dTV | × |
まこ
公式サイトで詳細を見てみる
まこ
リーディング Part 5~7【勉強法3選】
- 1つの問題集・単語帳をやり込む
- 習慣的に英字新聞を読む
- オンライン英会話を始める
まこ
考え方はリスニングパートと同じです。
小手先テクニックではなく、リーディングの基礎力を上げましょう。
話は変わりますが、、、
ドラゴンボールの話題を。
「え、急にドラゴンボール!? 」
となりますよね?(笑
実は、セル編の孫悟空から英語の勉強方法を学べるんですよね。
男性ネタなので、女性の方は分からないかもしれませんね。
ごめんなさい (゚Д゚;)
でも、ドラゴンボール好きな男性なら絶対に共感できるはず!(笑)
どのような例えかというと、トランクスです。
セルの完全体に対抗するのに、未来からやって来たトランクスはパワー(小手先テクニック)に頼った変身をしましたよね?
セルと戦ったトランクスの結果は、ご存知の通りです。
パワー頼みの変身をしたトランクスとは対照的に、悟空はどのような修行を精神の時の部屋でしましたか?
悟空が出した答えは、超サイヤ人のまま修行を行い、基礎戦闘力を上げること。

出典:ドラゴンボールZ 33巻
遠まわりなようだけど、それがいちばんだとオラはおもう。
引用:ドラゴンボールZ 33巻 孫悟空のセリフ
まこ
何が言いたいかというと、TOEIC600〜800点の人たちが、スコアアップするための近道は、英語の基礎力を上げることではないでしょうか。
孫悟空の修行も英語も、考え方は同じですね。
というわけで(笑)
具体的なリーディングパートを勉強法をお伝えします。
① 文法問題・単語帳
まこ
TOEIC文法問題のテキスト
文法対策の決定版!15万部
TOEIC単語帳
これ以上の単語帳はない
② 英字新聞
まこ
リーディング力向上のために私が購読していた英字新聞は、The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)。
週刊英和新聞Asahi WeeklyやTIMEなど、8種類ほど英字新聞があります。
その中でも、人気ランキング1位のThe Japan Times Alphaを選んでおけば大丈夫です。

出典: fujisan.co.jp
The Japan Timesは3種類あります。
- The Japan Times Alpha
- The Japan Times On Sunday
- The Japan Times / The New York Times
おすすめは、英語学習者のための英字新聞であるThe Japan Times Alphaの一択。
以下、理由です。
- 英語学習者用に特化している
- 週刊紙なので続けやすい
- Alpha以外は難易度高め
まこ
まこ
2019年11月現在、Fujisan.co.jp(日本最大級の雑誌・電子書籍専門の通販書店)のみでネット購入できます。
Fujisan.co.jpの公式サイトはこちら
コスパ最高の英語学習紙
※1部320(税込)送料無料で発送
③ オンライン英会話

エイゴックスのマイページ
まこ
オンライン英会話を使うポイントは、
- フリートークはやらない
同じ会話になりがち - 自分のレベルにあう議題を選ぶ
簡単な英文では勉強にならない - ネイティブ講師を選ぶ
フィリピン人講師より発音が正確
などですね。
ニュースの題材は、無料サイトの「Breaking News English」からネイティブ講師が選んでいます。
1回25分間のレッスンは、下記のようなイメージです。
まこ
おすすめオンライン英会話
発音重視でネイティブ講師を選ぶとすると、以下の2つがおすすめですね。
- ネイティブ講師を希望
- 毎日1レッスンをしたい
- 発音を向上させたい
- プラスネイティブプラン
毎日1レッスン
税込 15,800円/月額
1レッスンあたり510円
公式サイトの詳細を見てみる
- ネイティブ講師を希望
- “月額費用”をなるべく抑えたい
- 週2回ぐらいのレッスンでOK
- ポイント定期プラン 800
毎月8レッスン
税込 8,250円/月額
1レッスンあたり1,031円
公式サイトの詳細を見てみる
【エイゴックス】ネイティブ講師とのマンツーマン・レッスンが350円~
TOEIC900点は独学の勉強法でも取れるの・・・?
まこ
というのも、この記事を書いている張本人が独学でした。
独学と言っても・・・
試験対策本や単語帳などは買いましたが、ライザップイングリッシュやトライズ、プログリットなど、いわゆるTOEIC対策スクールには通っていません。
あなたも独学でTOEIC900点オーバーをめざせます。
ただ、独学が向いているかどうか、独学のメリット・デメリットは知っておきましょう。
- 独学が向く人・向かない人
- 独学のメリット・デメリット
- TOEIC対策スクールについて
まこ
独学が向く人・向かない人
- マイペースな人
- 英語学習に使えるお金が少なめ
- 資格試験に独学で合格できる
- 意思の弱い人・受け身な人
- 自分1人では勉強できない人
- 最短で結果を残したい人
まこ
独学のメリット・デメリット
- 費用があまりかからない
- 気軽にどこでも始められる
- 自分のやり方で進められる
- モチベーションが続かない
- 結果が出るまで遠回りするかも
- 自分との戦いで孤独になる
まこ
TOEIC対策スクールについて
- 結果が出やすい
- 最新ノウハウを教えてくれる
- 質問できる相手がいる
- 金銭的な負担が大きなる
- スクール次第では無駄使いにも
- 自分のペースで勉強できない
まこ
TOEIC900点を達成するためのコツ・心構え【努力は必ず報われる】
努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。
引用: 王貞治の名言・格言
七転び八起きのプラス思考
まこ
この名言の解説
あなたが努力した分は必ず返ってきます。
努力しているに、まだ結果が出ていないのであれば、それは努力と呼べません。
自分を信じて諦めずに努力を続けてください。
王貞治と聞くと、生まれもっての才能があったかと思われがちですが・・・
違うんですね。
才能は才能でも、王貞治の才能は、誰より努力できること。
プロに入る前も、入ってからも、王貞治は挫折やスランプを味わいました。
- 高校受験では志望校に不合格
- 甲子園優勝投手なのにプロでは打者に転向させられる
- プロ最初の3年間は「三振王」と呼ばれいた
「努力は必ず報われる」
たとえ挫折があっても、諦めずに努力を続ければ成功できる。
王貞治の力強い言葉が教えてくれていますね。
まこ
【まとめ】TOEIC900点を独学で取るための勉強方法
-
独学でもTOEIC900点は取れる
-
英語の基礎力を上げるのが近道
-
TOEIC対策にはこだわらない
-
独学のメリットデメリットを知る
-
諦めなければ努力は必ず報われる
独学で勉強できる英語学習法
- 公式問題集のCDを何度も聞く
- シャドーイングを取り入れる
- 英語音声 + 英語字幕で見る
- 1つの問題集・単語帳をやり込む
- 習慣的に英字新聞を読む
- オンライン英会話を始める
独学が向く人・向かない人
- マイペースな人
- 英語学習に使えるお金が少なめ
- 資格試験に独学で合格できた
- 意思の弱い人・受け身な人
- 自分1人では勉強できない
- 最短で結果を残したい人
独学のメリット・デメリット
- 費用があまりかからない
- 気軽にどこでも始められる
- 自分のやり方で進められる
- モチベーションが続かない
- 結果が出るまで遠回りするかも
- 自分との戦いで孤独になる
TOEIC対策スクールについて
- 結果が出やすい
- 最新ノウハウを教えてくれる
- 質問できる相手がいる
- 金銭的な負担が大きなる
- スクール次第では無駄使いにも
- 自分のペースで勉強できない
学習方法の詳細を見てみる
まこ
TOEIC関連のおすすめ記事


